キャンプ場が火事です😱
第一発見者となってしまい
キャンプ場で火災に遭遇して怖い思いをした。
キャンプ2日目
前泊からのキャンパーさん5〜6組が11時過ぎに撤収してキャンプ 場を去り
天候も良く
私たちは、フィールドに誰も居なくなったことを確認し、チェックインが始まる前にキャンプ場案内動画を撮る為に、管理棟へ行き、ドローンの飛行許可が出来るか聞きに行きました。
無事許可を得てサイトに戻る最中に誰も居ないはずの場所から煙が出ていることに気づき、不思議に思ったので、炊事場の清掃をしていたスタッフに確認したところ、誰もいない場所だと言われ慌てて2人で確認し、少し穴が有る場所を中心に周りの枯草に出火しているのを確認しました。
当日のことは、動揺していて多少記憶が曖昧ですが、
自分は妻に管理棟のスタッフにも電話するようお願いし、火が広がらないように木で枯れ草を排除しながら消化し始めました。
妻にスパッタシートで消化したらと言われて
私はスパッタシートを叩くように消化してます。
******
スタッフさんは水が入ったバケツとほうきを持って現れそこからは必死に2人で消化していきました
妻には私たちのテントサイトに燃え広がらないように見てもらうこととアリスの保護と記録を残すようにも伝えましたが、
妻は、彼女の判断でウォータージャグに水を汲んできたりして消化を手伝ってくれました
しばらくして消化器を持ったスタッフさんが管理棟きましたが、消化器は一瞬で使い終わり火の勢いに変わりはあららませんでした
私は私なり
に一生懸命に消化してましたが、一度煙を吸い込むと息が出来ず、その場から離れたりの繰り返しでした
強風に煽られ火元から右側に広がっていた炎が、風向きが変化し左側にも広がり始めました
左側の先には山があります。
消防への連絡についてはスタッフさん判断だと思い私たちから連絡は控えてましたが、
この頃には連絡していたと思います
そうこうしている間に山林まで火が広がって行きます。
サイレン音はしてきましたが姿は見えずで焦りました
ようやく地元の消防団の方々が消防車で消火活動を開始します。
消火栓が無く消防車だけの水では足りなく広がって行きます。
ここまでくると、私たちが出る間もなく見守りだけです。
私たちは念のためサイトにある車や燃料などを移動させます。
さらにしばらくして4台程度の消防車で10人前後の消防団員の方々により消火活動が強化されて山林に移った火災の消火していきます
化学薬品?なのでしょうか そんな物も使用してました
そして、ようやく、鎮火できました
どうでしょうか?
テニスコート2面分程度は燃えたでしょうか。
あれだけの、風にあおられると火の広がりも早くとても素人では抑えきれませんね。
火の怖さを思い知らされました。
私は、当然のごとく消防や警察から調書を取られました💦
第一発見者ですから
しかし 入れ替わり 違う人から その度に同じ質問ってどえなんだろうか と感じながら
火災の原因の事はわかりませんが、そこはキャンプ場が私たちに伝えている炭等の処理場所ではありません。
ただ、灰は広範囲に落ちて? とにかくありました。
そんな場所からの火災発生でした。
普段キャンプをしていると、炭捨て場のドラム缶などの中が、すくぶっていたり、火が出てたりすることを見ますが、そこはしっかりと消化した上で立ち去らなければならないと感じました。
皆さんも、そんな光景を見た時は、例えドラム缶などの中だったとしても必ず消化していきましょう。
私たちは、怖い思いをし、すぐに体が痛くなり、ドローン撮影もお昼もなくなるという貴重なキャンプ1日が潰されてしまい散財んでした。
たた、人がけがをしたり物に燃え移ったりしなかったのはなによりでした。
サイト目の前の大きな桜の木も無事でした
こんな綺麗なお花見ができるキャンプ場は私たちにとって貴重ですからほんとこの点もよかったです。
#スカイパイロットtc#キャンプ場火災#火災事故