子供たちが望遠鏡で月や木星や土星や火星を観測したあと、星雲や銀河を見たいと思う様になります。
しかし、星雲や銀河は、写真の様にカラフルではっきりと見ることはできません。
大抵は、色も白黒で、光のシミ程度の見え方です。
全く見え無い場合も多いです。
望遠鏡を覗いた子供たちは、がっかりするでしょう。
でも、電視観望という方法を使えば、ノートPCの画面上で観測する事が出来ますよ。
カラーではっきりと見えます。
直接目で見る事とは違いますが、子供たちは興味を持って、食い入る様にPCの画面を見ています。
機材設置や初期設定などは、大人の手助けが必要ですが、現代の子供たちはパソコンやゲームに慣れているので、操作を覚えるのが早いかもしれません。
今回は、電視観望とはどんな方法か、どんな望遠鏡を買えば良いか、その他の必要機材はどんなものか?の説明です。
次回から、天体観測を始めますね。
<訂正>
動画の5分48秒辺りで、ポータブル電源の容量が1万mAh以上が望ましいと説明していますが、10万mAhの間違いです。
#天体観測
#望遠鏡
#電視観望
#DeepSky