野外活動時のファーストエイドキットのご紹介Part.2|キャンプ・野営・渓流釣り・山菜取りに利用

野外活動時のファーストエイドキットのご紹介Part.2|キャンプ・野営・渓流釣り・山菜取りに利用

キャンプ、野営、渓流釣り、山菜取りなどの野外活動時に必ず所持しているファーストエイドキットの中身について、紹介します。

—他動画の紹介—
▼ファーストエイドPart1
https://youtu.be/nLCohSi5JYop

—使っていた製品の紹介—
▼ファーストエイドポーチとして利用しているポーチ
【サイズ】(H)21×(W)15×(D)11㎝ 【重量】270g
https://amzn.to/33uoEjC
▼LEDGLE 救急医療用ハサミ (グリーン)
https://amzn.to/3eyB1RK
▼衛生兵 十字 タクティカル刺繍入りマジックテープワッペン オリーブと赤
https://amzn.to/2QYifdW

—目次—
0:00 はじめに
1:22 EDCベルトに装着した際のイメージ
1:40 【本編】ファーストエイドポーチのサイズ・外観
6:42 【本編】ファーストエイドポーチの内容物
24:47 雑談

—薬の紹介(医師薬剤師の方と相談し、用法用量を守って正しく使いましょう)—

▼ドルマイシン
外傷・火傷等の化膿予防及び治療,膿痂疹(とびひ),セツ(せつ),癰(よう),疔(ちょう),毛嚢炎,湿疹,グラム陽性・陰性菌の単独及び混合感染による皮膚疾患,化膿症,伝染性皮膚炎,皮膚潰瘍に使用される

▼メサデルム
抗炎症作用や免疫抑制作用などにより、皮膚炎などにおける湿疹、痒み、赤みなどを和らげる

▼ルキノン
頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・捻挫痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛,悪寒・発熱時の解熱に使用される

▼ボルダレン
炎症や痛み、発熱の原因とされるプロスタグランジンという生体内の物質ができる量を減らすことにより、炎症や腫れ、筋肉や関節の痛みを軽くし、発熱がある場合は熱を下げます。
通常、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、手術後・抜歯後などの鎮痛・消炎や急性上気道炎の鎮痛、解熱に使用される

▼フェキソフェナジン
ヒスタミンH1受容体拮抗作用や各種ケミカルメディエーター遊離抑制作用などを有する。
通常、アレルギー性鼻炎・蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎・皮膚そう痒症・アトピー性皮膚炎)に伴うかゆみの治療に用いられる。

▼ストッパ
生薬ロートコンから抽出したロートエキスが,腸の異常収縮を抑え,腸内での便の移行スピードを抑えます。さらに,タンニン酸ベルベリンが腸粘膜の炎症を抑えるとともに下痢の原因菌を殺菌し,食あたり・水あたり等の下痢に効果を発揮する。マジ大事。

#IFAK #キャンプ #ファーストエイド

ファーストエイドの実際カテゴリの最新記事